
質感と模様の表現が
意のままに
3DCGデザイナーの
更なる成⻑を⽀援する講座
- 充実したカリキュラム
- クリエイティブ実体験
- 少⼈数制の受講
3DCGテクスチャ作成講座
・Photoshop機能活⽤シリーズ・
CGクリエイターを⽬指す
3DCG初⼼者にオススメ

3DCG始めてみたけど、UVやテクスチャとかよく分からない

3Dペイントだと綺麗に描けないので、きちんとした作り⽅を知りたい

MayaとPhotoshopの連携作業が多いと聞いて、必要なスキルを習得したい
・・・
3DCG制作を始めた⽅には、上記の様なお悩みを感じた事が多いではないでしょうか
CG制作におけるテクスチャとは、物の表⾯の質感やを凹凸など平⾯の⾊情報の事です。
⾊情報が均等分布の場合は、⼀般的に画像をマッピングする⽅法でテクスチャを作りま
す。

クリエイティブ現場では、モデリングが綺麗、モーションが滑らかに作れるだけでなく、
必要なテクスチャを2Dソフト上で⼀から作る事も、3Dデザイナーの必須スキルとして
求められます。
受講の流れ
Process
3DCGステップアップに最適な⼊⾨講座
コンピー塾では、未経験者を対象にした3DCGクリエイター育成コースに加え、テクスチャ作りの⼿法や Photoshopの基本操作といった内容をまとめて本講座でお伝えしていきます。
前半の部

後半の部

習得できるスキル
You can learn
-
1.
⼀から模様やパターンを作成する際の考え⽅
-
2.
・メジャー画像編集ツールの使い⽅
・テクスチャ作成に⽋かせない合成技術 -
3.
3DCGソフトでテクスチャ展開と配置の基本⼿法
お悩みや疑問
Question
-
Q 何故テクスチャーは⾃⼒で作る必要があるのでしょうか︖
A ⼀般的なオブジェクト(物体)の質感は、Mayaなどの3Dツール上で直接「マテリアル」として作れますが、多くの場合オリジナルのパターンや模様、⼜はアイコンとシンボルなどのテクスチャーも必要な為、⼿動で作成する事になります。
-
Q Mayaの操作にはまだ慣れていませんが、受講は⼤丈夫ですか︖
A ⼤丈夫です。
講義で使⽤するモデリングを⽤意していますので、Mayaでの操作はテクスチャー作成に関する部分のみとなっています。
その部分はきちんとお伝えしていきますので、ご安⼼下さい。 -
Q Photoshopの使い⽅も学べますか︖
A 本講座はテクスチャー作成に関わる考え⽅や流れをPhotoshop(画像編集ソフト) 上で演習の形でお伝え致します。講義の中ではPhotoshopの操作を覚える事がありますが、3DCGのテクスチャを作る為の必須項⽬としてカリキュラムを設定しております。
どなたでも安⼼して受講できます。
お質問や不明点等がございましたら、下記にてお気楽にお問い合わせ下さい
講座特徴
Property
-
【充実したカリキュラム】
合計7.5hの短時間で
CG合成のノウハウが⾝につく︕ -
【クリエイティブ実体験】
通常講義より圧倒的に実習の機会が多く
オリジナル作品を実制作︕ -
【少⼈数制の受講】
疑問点や不明点をその場で解消
理解度UP︕
講習詳細
Details
講座料⾦ |
通常価格︓50,000 円(税込)/ 1名 【冬のスクール入会キャンペーン】|キャンペーンコード:X5xUd42H ・オンライン受講価格(50% OFF)︓25,000 円(税込)/ 1名 ・校舎受講価格(40% OFF):30,000 円(税込)/ 1名 |
---|---|
実施時間 | 通常︓全5回(1 回 90 分/合計 7.5 時間) ⼀⽇修了の場合︓10︓30〜18︓30 |
受講形式 | ・少⼈数制(1〜2名まで) ・マンツーマン形式(通学/オンライン) |
受講場所 | コンピー塾全教室拠点にてご受講頂けます |
オンライン受講については、参加者の所持するパソコンや講座内で必須アプリケーション:Photoshop/Autodesk Mayaがインストールされた上、使⽤上の⽀障が起こらないことを前提として、オンライン受講を実施していきます。
詳細は「オンライン受講について」にてご確認下さい。
受講内容や受講形式に関しては、お客様のご都合に合わせたカスタマイズを⾏うことが出来ます。
詳細は当スクールの各講座の紹介ページにてご確認下さい。無料体験からお申し込みください。
講習カリキュラム
Program
本講座のイメージとしては、カリキュラム内の例題をこなし、その過程の中に必要なツール(Photoshop、 Maya)の使い⽅や、テクニックを習得していくトレニンーグになっています。 全体的なプロセスは、Photoshop上でテクスチャを作るパートと3DCGソフト上でテクスチャマッピングを ⾏うパートを交替して進めていきます。

受講内容①︓写真テクスチャUVの調整

受講内容②︓テクスチャの編集及び配置
受講内容
前半の部
・概要と導⼊の説明(座学)
・Photoshopの基本説明(座学)
・操作画⾯とファイルの扱い⽅(演習)
・レイヤーとその関連機能を知る(演習)
・写真からテクスチャー作る時の考え⽅(座学+演習)
・写真素材のトリミング(演習)
・レタッチと補正(演習)
・素材をテクスチャにする(座学+演習)
後半の部
・UV展開を⾏ってみよう(演習)
・UVをPhotoshop上で編集する
・完成したテクスチャをMayaに読み込ませる(演習)
・作品レビュー
・図形の作り⽅(座学+演習)
・シンボルをトレースしてみよう(演習)
・オリジナルアイコンを作る(実践)
・汎⽤パターンを作ってみよう(演習)
・⼀般的なテクスチャに挑戦しよう(実践)
・モデリングに割り当てる
受講内容は変更する場合がございます
受講特典
Special
コンピー塾は当スクールで受講をされたお客様向けに、「⾃習・サポート⽀援」サービスを提供
しております。
スクール側が⽤意している⾼性能PCを使い、講座内容の復習や⾃分の作品制作など、UnrealEngineを始め、ゲーム制作に必要なCG系ツールも多数インストールされており、⾃由に使⽤する事ができます。
詳しくは下の申込みページにてご確認ください。